たぬき組のお子さんは、指先を器用に使いこなせるようになってきました。

今回は、のり貼りの中の「輪飾り」についてご紹介します。

 

「のりを貼る」という活動は、指先の機能の洗練を促していきます。

お子さんたちは、手を使うことで環境から様々なことを学んでいきます。

 

 

 

まず、紙を選び、のりを先端に塗っていきます。

この際にも指先を使い、のりを適量取るということを身に付けていきます。

のりをつけすぎると、当然はみ出てしまいますね。

お子さんたちは、繰り返し行っていく中で身に付けたり、保育者の手本を見て習得していきます。

又、目で確認した場所に手で張り付けるという目と手の協応も大切になってきます。

 

のりを付けた後は、紙をつなぎ合わせていきます。

一つの輪が出来るようになると、輪の中に通し、繋ぎ合わせていきます。

 

「大きくなった」「長くなった」等、繋ぎ合わせていくことでの変化を

喜ぶお子さんたちの姿が見られます。

完成したものを見せたいと嬉しそうに話す姿にこちらも嬉しくなります。

 

お子さんのやりたいという気持ちを大切に、一人ひとりの発達に合わせた活動を提供しています

 

 

たぬき組   原山 美咲